全ての記事
-
労使協定方式への移行にあたって抑えたい3つのポイント
2019/05/27
いよいよ来年(2020年)4月1日より、改正労働者派遣法が施行され、同一労働同一賃金に向けて、①派遣先の通常の労働者との均等・均衡待遇、②一定の要件(同種の業務に従事する一般の労働者の平均賃金と同等以上の賃金であること等)を満たす労使協定による待遇のい……
-
キャリアアップ教育訓練対策無料セミナーを6月に大阪・愛知・新横浜で開催!
2019/05/23
キャリアアップ教育訓練対策セミナーを3会場で開催致します 年々厳しくなっていると言われるキャリアアップ教育訓練をどう対応すれば良いか、また、弊社で調査をした各地の労働局の最近の動向について、ご共有させて頂くためにセミナーを開催させて頂くことになりました。……
-
6月30日提出!労働者派遣事業報告書の作成方法と活用法とは
2019/05/17
今年も労働者派遣事業報告書(以下、「事業報告書」といいます。)提出の時期が近づいて参りました。 派遣事業者にとっては、大変煩雑な作業であるという声をよく耳にします。 今回は、事業報告書の作成方法と活用法についてご案内……
-
講座製作者の声:「高い技術=高い品質」とは限らない~品質管理プログラム~
2019/05/14
クロスラーニングの講座制作者である株式会社ディベロップメント代表取締役の片貝竜也先生に、これまで制作していただいた製造・物流系の講座について、1講座ずつ製作時の思いや講座のご紹介していただきます。 本号では、「品質管理……
-
パワハラ防止措置義務化、派遣会社が取るべき対応とは?
2019/05/10
平成31年4月24日、職場のパワーハラスメント防止義務を新設する法案が賛成多数で可決されました。 法案はこれから修正が入るものの義務化が現実的になってきました。 今回は、職場のパワーハラスメントについてご案内いたしま……
-
講座製作者の声:「ものづくりはひとづくり」仕事と作業の違いとは~ものづくり教育プログラム~
2019/04/25
クロスラーニングの講座制作者である株式会社ディベロップメント代表取締役の片貝竜也先生に、これまで制作していただいた製造・物流系の講座について、1講座ずつ製作時の思いや講座のご紹介していただきます。 本号では、製造系講座……
-
労働局による派遣先調査が増加!気になる現状と実態は?
2019/04/24
2015年9月の労働者派遣法改正により、(旧)特定労働者派遣事業が廃止され、経過措置期間も昨年9月をもって終了しました。 許可制となった労働者派遣事業において、適正な事業運営を行うべく、都道府県労働局による調査が増加しています。 &……
-
派遣会社の労働者代表、どのように選出する?
~案内文例付き~2019/04/17
労働者代表を選出する場面とは? 会社と従業員の間で労使協定を交わすことが法的に求められる場面では、労働組合がない会社においては、従業員の過半数を代表する者(以下、過半数代表者)を選定する必要があります。 2019年4月1日より改……
-
働き方改革の産業医・産業保健機能の強化でどう変わる? 企業が取るべき対応とは。
2019/04/11
2019年4月1日より労働安全衛生法が改正され、「産業医・産業保健機能」と「長時間労働者に対する面接指導等」が強化されました。 派遣会社として、どのように対応すべきか、ご案内致します。 産業医・産業保健機能の強化……
-
勤務間インターバル制度とは?努力義務化になるデメリットは?
2019/04/04
2019年4月1日より労働時間等設定改善法が改正され、勤務間インターバル制度が努力義務化されました。 勤務間インターバル制度とは、1日の勤務終了後から翌日の出社までの間に、一定時間以上の休息時間(インターバル)を設けることで、働く方の……
お役立ち情報
-
労使協定方式への移行にあたって抑えたい3つのポイント
2019/05/27
いよいよ来年(2020年)4月1日より、改正労働者派遣法が施行され、同一労働同一賃金に向けて、①派遣先の通常の労働者との均等・均衡待遇、②一定の要件(同種の業務に従事する一般の労働者の平均賃金と同等以上の賃金であること等)を満たす労使協定による待遇のい……
-
キャリアアップ教育訓練対策無料セミナーを6月に大阪・愛知・新横浜で開催!
2019/05/23
キャリアアップ教育訓練対策セミナーを3会場で開催致します 年々厳しくなっていると言われるキャリアアップ教育訓練をどう対応すれば良いか、また、弊社で調査をした各地の労働局の最近の動向について、ご共有させて頂くためにセミナーを開催させて頂くことになりました。……
-
6月30日提出!労働者派遣事業報告書の作成方法と活用法とは
2019/05/17
今年も労働者派遣事業報告書(以下、「事業報告書」といいます。)提出の時期が近づいて参りました。 派遣事業者にとっては、大変煩雑な作業であるという声をよく耳にします。 今回は、事業報告書の作成方法と活用法についてご案内……
-
講座製作者の声:「高い技術=高い品質」とは限らない~品質管理プログラム~
2019/05/14
クロスラーニングの講座制作者である株式会社ディベロップメント代表取締役の片貝竜也先生に、これまで制作していただいた製造・物流系の講座について、1講座ずつ製作時の思いや講座のご紹介していただきます。 本号では、「品質管理……
-
パワハラ防止措置義務化、派遣会社が取るべき対応とは?
2019/05/10
平成31年4月24日、職場のパワーハラスメント防止義務を新設する法案が賛成多数で可決されました。 法案はこれから修正が入るものの義務化が現実的になってきました。 今回は、職場のパワーハラスメントについてご案内いたしま……
-
講座製作者の声:「ものづくりはひとづくり」仕事と作業の違いとは~ものづくり教育プログラム~
2019/04/25
クロスラーニングの講座制作者である株式会社ディベロップメント代表取締役の片貝竜也先生に、これまで制作していただいた製造・物流系の講座について、1講座ずつ製作時の思いや講座のご紹介していただきます。 本号では、製造系講座……
-
労働局による派遣先調査が増加!気になる現状と実態は?
2019/04/24
2015年9月の労働者派遣法改正により、(旧)特定労働者派遣事業が廃止され、経過措置期間も昨年9月をもって終了しました。 許可制となった労働者派遣事業において、適正な事業運営を行うべく、都道府県労働局による調査が増加しています。 &……
-
派遣会社の労働者代表、どのように選出する?
~案内文例付き~2019/04/17
労働者代表を選出する場面とは? 会社と従業員の間で労使協定を交わすことが法的に求められる場面では、労働組合がない会社においては、従業員の過半数を代表する者(以下、過半数代表者)を選定する必要があります。 2019年4月1日より改……
-
働き方改革の産業医・産業保健機能の強化でどう変わる? 企業が取るべき対応とは。
2019/04/11
2019年4月1日より労働安全衛生法が改正され、「産業医・産業保健機能」と「長時間労働者に対する面接指導等」が強化されました。 派遣会社として、どのように対応すべきか、ご案内致します。 産業医・産業保健機能の強化……
-
勤務間インターバル制度とは?努力義務化になるデメリットは?
2019/04/04
2019年4月1日より労働時間等設定改善法が改正され、勤務間インターバル制度が努力義務化されました。 勤務間インターバル制度とは、1日の勤務終了後から翌日の出社までの間に、一定時間以上の休息時間(インターバル)を設けることで、働く方の……